子育て

プチ反抗期。子どもの言葉づかいが悪くて困る!

小学生中学年ぐらいから、「バカ」「うるせぇ!」「死ね」などの言葉をよく言う、、。なんでこんなことを言うのだろうか、、困った経験はありませんか。うちはあります!そんな子どものプチ反抗期に対処する方法を紹介します。大変さを抱えているのはみんな同...
子育て

【通信教育Z会】『タブレット学習』のデメリットと注意点。

「Z会の通信教育は『紙学習』か『タブレット学習』どっちがいいの?」「うちの子はどちらが向いているの」こんなお悩みの親は多いと思います。Z会は紙かタブレットか選べます!結論は「紙学習の方がおすすめ」です。我が家の子どもは小学生からずっとZ会を...
シンプルライフ

スマホの写真を断捨離!スマホ写真の管理法を紹介します。

・出かけるたびに携帯の写真が増える・写真データがいっぱいで、容量を増やすために月額を払っている。こんな経験をされている方は多いと思います。しかし、データは増やさず、簡単に写真を管理することはできます!それは「必要な写真を残す」→「年に一回の...
家計管理

3人子持ち家計簿なしでも、10年で2,000万貯めた!我が家の『貯まる秘訣』

「家計簿をつけているけどお金が貯まらない」「子どもがいると支出がたくさんで大変」わかります!!我が家も以前はこうでした。しかし10年前、暮らしを整えることでお金が貯まり始めました。その秘訣は「シンプルに暮らし、モノを少なくする」ということ。...
家計管理

家計簿不要!10年で2,000万貯めたゆる家計管理 【3月の貯蓄残高】を公開します!

「家計簿はめんどくさい」「家計簿をつけてるけど、貯まらない」こんな悩みをお持ちの方は多いと思います。私もそうでした!!しかし、家計簿をつけなくても貯めることはできます。我が家は10年前、月に1回残高を管理する『残高管理法』に変えたことで貯蓄...
お出かけ

「何もかもがちょうどいい‼」普段使いもできる登山靴

「登山靴はどんな靴を買った方がいいの」「登山靴は高くて迷う」山登りを始めると、専用の靴は必要になります。特に2,000m級の山登りをするには登山靴の方がいいでしょう。モノを増やしたくな方は、登山靴ではありますが、普段使いもできるような靴を購...
子育て

『公文』と『通信教育Z会』どちらも利用して分かったメリット・デメリット!どちらがおすすめ?

「公文と通信教育はどっちがいいの?」「公文は宿題が多いと聞くけど実際はどうなの?」「通信教育は家でやるから、親が大変そう」学校に入学すると、子どもが勉強についていけるか心配ですよね。そこで、低学年におすすめなのが通信教育や公文です。「公文と...
子育て

【共働きの子育て悩み】子どもとの時間をとれないと感じる人へ

・昼間一緒に入れなくて子どもがかわいそう・もっと子どもの話を聞いてあげたいのに共働きの子育ての悩みで多いのが、『子どもとの時間がとれない』ということだそうです。この記事では、『子どもとの時間がとれない』の解決法を紹介しています。3人の子育て...
シンプルライフ

【シンプルライフ】ファンデーションは使わない!?少ないメイク用品で過ごすメリット

・メイク用品を少なくしたい・ノーファンデで生活してみたいけど、実際どうなの?ファンデーションなしでの生活に興味がある方は多いと思います。この記事では、少ないメイク用品でのメリットやノーファンデ生活のメイク用品を紹介します。10年以上ファンデ...
お出かけ

子連れ海外旅行 子どものパスポート申請 写真を撮るときの注意点

「子どものパスポート申請は大変そう」「何を用意したらいいの?」子連れ海外旅行を検討している方の悩みで、パスポート申請についてわからないという方は多いと思います。我が家は旅行大好き!子どもたちは小さいときに海外旅行デビューしています。そんな我...