ゆる家事

シンプルライフ

【ゆる家事】買い物で迷う時間がもったいない!買い物の時間を大幅に減らすコツ2選

「洗剤は色々種類があってどれがいいか悩む」「日用品の買い物に行く時間がない」子育てをしていると時間がない。買い物に行って迷う時間がもったいない!わかります!!「自分の定番を決める」「管理する品目を少なくする」この2つのコツで、どれを買うか迷...
シンプルライフ

掃除の手間が激減する神アイテム「酸素系漂白剤」の使い方を紹介します。

・酸素系漂白剤はどうやって使ったらいいの・汚れは本当に落ちるか心配酸素系漂白剤は汚れ落ちはピカイチだし、色々な洗剤として使えるので一家に一つあると便利な神アイテムです!!場所別・用途別に様々な洗剤を用意するのではなく、酸素系漂白剤1つで十分...
シンプルライフ

【ゆるい家事】柔軟剤を使わないと時短・節約に!

「柔軟剤を使わない洗濯って、汗のにおいは気にならないの?」「生乾き臭が心配じゃない?」柔軟剤を使わないと言うと、こんな疑問を持つ方は多いと思います。しかし、柔軟剤を使わなくてもニオイや汚れはスッキリ落とせます!柔軟剤を使わない洗濯はメリット...
ゆる家事

新学期の不安解消 簡単!子どものプリント整理法

「学校ではプリントがたくさん配られると聞くけど、保管場所はどうしよう」子どもをお持ちのご家庭には、よくある悩みだと思います。しかし、システム化してしまえば誰でも簡単にプリントを整理することはできます。この記事では、私がプリント整理で行ってい...
ゆる家事

【ズボラ主婦おすすめ】掃除のストレスが激減したマイクロファイバータオル

マーナのマイクロファイバーはタオルはひと拭きでピカピカに。水滴が残らず、何度も拭かなくていいのでストレスが激減します!まさにゆる家事にぴったりの神アイテムです。marna 『ガラス・鏡ピカッとクロス』週一回流しの掃除を行っています。ブラシで...
ゆる家事

【ズボラ主婦】超簡単!テーブルにティッシュを置かない裏ワザ

「テーブルにティッシュが置いてあると邪魔」「何かいい方法はないかな?」そんなお悩みの方必見です!!超簡単‼家にあるものでできます。つっぱり棒や特別な道具もいりません。ティッシュケースをテーブルに置かない裏ワザを紹介します。用意するもの・ティ...
シンプルライフ

【ソープホルダー】2種類使ってみて分かったメリットデメリット

ソープホルダーは石けんを浮かせることができるため、ぬめりなし!我が家では、ダルトンのソープホルダーを浴室で、towerのソープホルダーを洗面所で使用しています。ダルトン ソープホルダー メリット・耐久性がよい・吸盤が大きく取れない・安いデメ...
ゆる家事

【共働きのお弁当生活】簡単!ゆるい作り置きを続ける2つのコツ

作り置きは大変そう何を作ったらいいかわからない作り置きと聞くと、大変そうだし、めんどくさそうと思う人も多いと思います。ただ、めんどくさがりな私でも続けられる作り置きのコツがあります。それは、「凝ったものは作らない」「毎週同じでも気にしない」...
ゆる家事

【ゆる家事】15年以上続けている共働き主婦が教える!15分で作れるお弁当作り4つのルール

お弁当は節約になることわかっていても、大変そう朝、早く起きるのが苦手節約にはお弁当を作るのがいいのは分かっているけど、正直それができれば、悩んでいないんですよね!ただ、めんどくさがりな人間でも、平日のお弁当作りを15年以上けられるルールがあ...
ゆる家事

【共働きのゆる家事】5人家族で洗濯は1日2回!洗濯回数をできるだけ少なくするコツ3選

家事におわれて寝るのが夜中1人で頑張りすぎてもうへとへと共働きの家庭によくある悩みですが、洗濯回数を減らすことで、家事負担はグーンと減ります。『タオルのサイズを減らして、枚数を減らす。必要のないマット類は使わない』これだけで洗濯回数は減らせ...