子育て

ゆる家事

【共働きの子育ての悩み】自分時間を確保する方法

共働きの子育ての悩みで多いのが、『自分の時間が少ない』ということだそうです。工夫次第で自分時間を確保する方法はあります。3人子持ちの、共働き主婦が実践している方法なので、「一人で過ごす時間がほしい!」と考えている方におすすめです。朝を自分時...
子育て

【Z会】夏休み前の復習がこれで完璧!8月号は特別学習とワークが届きました

末っ子がZ会を始めて2か月目。少しずつ、家庭学習が定着してきました!!そして、長い夏休みに突入です!Z会から8月号+夏休みワークが届きました。8月号は夏休み特別学習です!夏休みは各教科『夏休み特別学習』です。夏休み前までの復習が8月号ででき...
お出かけ

【おでかけ】長野フォレストビレッジでキャンプ

8月に長野県長野市にある長野フォレストビレッジで2泊3日のキャンプをしました。去年も利用させてもらって今年で2回目。素敵なロケーションにアクティビティがたくさん♪子どもたちが大のお気に入りになったキャンプ場です。長野フォレストビレッジ基本情...
子育て

【共働き家庭】小学3年生、公文をやめて通信教育Z会に入会した理由とは!?

末っ子は小学1年生から2年間公文を習っていました。今回、悩んだ末に公文はやめることにしました。また、家庭学習を続けるためにZ会に入会しました!今回は公文をやめた理由とZ会を選んだ理由を解説します。同じように悩んでいる方の参考になれば幸いです...
シンプルライフ

今日のリビングと中学生に必須のアイテム

いつもとあまり変わらないリビングダイニングモノが少ないのでいつもスッキリをキープできます。季節を楽しむには植物が一番です!before:ラベンダー↓after:ドウダンツツジ梅雨が明けて、暑い夏に到来しましたね!!今回はドウダンツツジを飾り...
子育て

【実体験】小学生の通信教育は『紙』がいい!

小学生の通信教育はたくさんあります。タブレット学習もたくさんです。専用タブレットを使うものや、アプリをダウンロードして使うものなど様々です。しかし、小学生の通信教育は『紙学習』がいい!!子ども3人、通信教育を紙とタブレットどちらも経験してき...
シンプルライフ

【購入レポ】「タンスのゲン」パイン材ベッド メリットデメリット

次男のベッドを購入しました。シングルサイズです!箱を開けるとまず木のいい匂い~♪新築のお家にいるみたい!シングルベッドで、税込み11,999円(送料込み)(購入時点の値段です)とてもリーズナブルでいい商品でしたので紹介します!組み立ての所要...
シンプルライフ

子どもの長期休み限定!お弁当箱の収納を変えました

夏休みは子どものお弁当を作る必要があります。5つのお弁当、、恐怖です、、お弁当作りを頑張っている皆様を尊敬しております✨そこで、少しでも自分の負担を軽くするため、夏休み前に取り出しやすく使いやすい位置に収納を変えました!通常のお弁当箱の収納...
子育て

小学3年生!通信教育Z会の資料請求をしてみました!

我が家の兄二人は小学生低学年からZ会をやっていました。今回末っ子にもZ会をやらせたいと考え、まずは資料請求をしてみました。資料請求の内容①小学生コース・タブレットコースの案内②お試し教材3冊・国、算、社、理、英・思考、表現・タブレットお試し...
子育て

夏限定で冷蔵庫横に収納を追加しました

使うところの近くに収納すると、散らからずに済みます。夏の小学生はアイスリングが必須です末っ子はアイスリングをつけて登校します。そして、替えのアイスリングをアイスリング用ポーチに入れて持って行きます!\最近の酷暑で、アイスリングとポーチは必須...