去年は1年間28着の洋服で過ごしました!!
少ない洋服で過ごすコツは「1シーズン10着の洋服で過ごすこと」です。
1シーズン10着で過ごすことでストレスフリーで節約にもなります。
そんなkaeru@が10着の洋服を選ぶ方法を紹介します。
「洋服がたくさんあるのに着たい洋服がない」
「あれもこれも欲しくて、すぐ買ってしまう。」
とお悩みに方の参考になれば幸いです。
2025年秋の10着はコチラ↓

①処分する洋服を決める

10着すべてお気に入りにするので、少しでも違和感がある洋服は処分しましょう。
・色あせが気になる
・毛玉がある
・お手入れがめんどくさい(しわを伸ばさないと着られない、家で洗濯できない)
・なんとなく似合わない気がする
・1年以上着ていない
上の項目で一つでもあてはまるものは処分します。
②まずは、ボトムスを選ぶ

処分が終わったら、そこから今度はお気に入りを選びます。
冬服ならアウターは別で、1シーズンで着たい服を10着選びます。
まずは、ボトムスから選ぶと、コーディネートを考えやすいです。
kaeru@の場合、ボトムスはパンツ2、スカート2、ワンピース1の割合です。
場合によって枚数は変えてもOKですが、まずは枠組みを作ることで選びやすくなります。

③トップスを決める

ボトムスが決まったら、トップスを選びます。
こちらは、TシャツやロンT2、シャツ2、カーディガン1で選んでみて下さい。
冬はアウターやインナーは含めません。

④コーディネートを考える



10着選べたら、その中でコーディネートを考えます。
1枚の洋服で、2~3のコーディネートが考えられればいいと思います!!
ここで、うまくコーディネートを考えられなければ、別の洋服を選びなおしましょう。
できれば、コーディネートを写真に残しておくといいと思います。
⑤足りない洋服を購入する

コーディネートを考えていくと、それでも足りない洋服が出てくるかもしれません。
「白いロンTが必要」「黒いワイドパンツは色あせているから、同じ形のが欲しい」
その時は、その分だけ買い足します。
買い足す洋服は
・お手入れが簡単な素材(自宅で洗える、ノンアイロン、毛玉ができにくい)
・オールシーズン着られる
・シンプルな形や色
を意識してみてください。そうすることで、コーディネートしやすく、また年間を通して少ない洋服で過ごすことが可能になります。
⑥1シーズンごとに繰り返す

①~⑤の作業を1シーズンごとに繰り返します。
洋服が減ってきたら、1枚処分したら1枚購入する『1in1out』を心がけて下さい。
そうすると、洋服は増えず少ない枚数なのに、満足がいくコーディネートが出来上がります。
毎朝の洋服選びで迷うことが少なくなるので、時短にもなります。
また、10枚決めているので、あれもこれもと必要以上に洋服が欲しくなることが少なくなり節約にもなります!!
まとめ
今回は10着を選ぶ方法を紹介しました。
少ない洋服で過ごすと快適で節約になるのでおすすめです。
【おすすめ関連記事】
1年間で使った洋服代はコチラ↓

お金がみるみる貯まる!?減らす習慣はコチラ↓

コメント