【2025ディズニーシーハロウィーン】ディズニー好きのハロウィーンレポ

お出かけ

先日ハロウィーンイベントが始まったばかりのディズニーシーに遊びに行ってきました。

土曜日に遊びに行きましたが、9個の乗り物と5つのショーを楽しめましたので、紹介します。

「ディズニーシーに行きたいけど、混んでて疲れそう」とお悩みの方に参考にしてほしいです。

過ごし方を真似すれば楽しめること間違いなし!!

オープンまで並びます。

7:19 到着し列に並ぶ(本当は7:00までに列に並びたいところです。)

オープンまで並びながら休憩します。レジャーシートを敷き、朝ごはんを食べながら、今日の作戦会議をします。

7:40 オープンが8:00になるとのアナウンス

8時オープンのアナウンスがありました。最近は8時にオープンすることが多いです。

8:12 入園

8:00オープンし、kaeru@たちがインパできたのが8:12でした。ハロウィーンの飾り付けがかわいい♡

まずはファンタジースプリングスまで歩きます。

朝一が勝負なので、まずはファンタジースプリングスまでひたすら歩きます。

(ソアリンかアナ雪、どちらか一つ選んで朝一で並ぶことをおすすめします)

8:34 アナ雪のスタンバイ列に到着

90分待ちのアナウンスがありましたが60分で乗ることができました。

9:40 ピーターパン、スタンバイ開始

まだまだ乗れそうなので、ピーターパンにスタンバイ。60分待ちでしたが40分で乗れました。

10:30 スナグリーダックリングで休憩

ピーターパンのスタンバイ中にスナグリーダックリングをモバイルオーダーしました。

時間指定なので、乗る前に時間を確認しながらモバイルオーダーしておきます

おかげでピーターパンを乗り終えてすぐ、食事することができました。

ここでは1番奥の部屋がおすすめ。ラプンツェルが描いた絵が壁に描かれていて可愛いです。

子どもたちは、「次の冒険者はキミだ!」というキッズプログラムに挑戦するということで、大人はおしゃべりをしながら待ちました。

こちらは、キャストに声をかけ冒険の地図を無料でもらいます。地図に書かれたミッションをクリアすると「冒険の証」がもらえるというプログラム。

30分ほどして帰ってきた子供たちはとても楽しかったようでした。

「スタンバイが混みすぎて並びたくない」という方たちにはピッタリなプログラムです。

ドリームス・テイク・フライトを見ます。

11:10 ラソス・デ・ラ・ファミリアを楽しむ

スナグリーを出て、ロストリバーデルタを目指します。

ここではリメンバーミーのイベント「ラソス・デ・ラ・ファミリア」が行われています。祭壇やマリーゴールドの橋が再現されていて感動。

また、キャストに声をかければガイコツのお面がもらえます。これでリメンバーミーの世界に入り込めます!

クレームブリュレ風チュロスを食べながら楽しみました。

11:30 (開場11:10開演11:40)ドリームス・テイク・フライトを鑑賞

今回はこれを見たくて来たので、当選してよかった。

kaeru@の感覚では、入園してすぐに朝一のショーをエントリーすると当選しやすい気がします!!

席が決まっているので、開演5分前につけば間に合います。また、30分前から開場できるので、座って休憩したいときは早めに行くのもおすすめです。

このショー、めちゃくちゃ楽しかった✨また見たいなー。

12:10 ポートディスカバリーでのんびり

キャラクターと写真を撮ったり、餃子ドックやアイスを食べたり小腹を満たしながら過ごします。

子どもたちはアクアトピアに乗りたいというので乗船しました。大人はベンチで待機です。

アメリカンウォーターフロントに向かいます。

12:50 エレクトリックレールウェイ乗車

ポートディスカバリーから歩くのもいいですが、エレクトリックレールウェイだと景色を見ながら移動ができます。スタンバイ20分でした。

13:20 トイマニに並び始める

スタンバイ60分でしたが、実際は90分かかりました。

最近のトイマニはスタンバイ時間より、長くなることが多い気がします。。ここが1番疲れました。。

15:00 トランジットスチーマーライン乗船

トイマニに時間がかかりすぎたので、休憩なし。

プライオリティパスで取得していたレイジングスピリッツに急いで向かいます。(大人は行くつもりなかったのですが、子どもたちが乗りたいと言うので頑張りました。)

アメリカンウォーターフロントからは遠すぎる。のでトランジットスチーマーラインでロストリバーデルタまで行っちやいます!!スタンバイ15分でした。

15:30 レイジングスピリッツ乗車

プライオリティパスのおかげで、並ばず乗れました。

メディテレーニアンハーバーで食事をします

15:50 カフェポルトフィーノで食事

レイジングを乗り終え、メディテレーニアンハーバーまで歩きます。ようやく食事です。

こちらで買えるランチマットが欲しくて今回はカフェポルトフィーノに決めました!

14:30~17:00はどこのレストランも比較的空いているのでねらい目です。

ここでゆっくりと英気を養います。

外の席ではハーバーが一面に広がります。時間によってはショーが見られます。

今回もそれを狙って、16:05「ハロウィングリーティング」と16:55「ダッフィーフレンズのカラフルハピネスジャーニー」の2つのショーを見られました!

また、こちらのレストランは入口に近いので、近くにお土産屋さんもたくさん。

各々ゆっくり食事を楽しんだり、お土産を見たり、ショーを見たりして過ごしました。

17:20 ビックバンドビートを鑑賞

9月30日で終了してしまうので、これが最後の鑑賞かな。やっぱりミッキーはカッコいい♡

17:50 タートルトーク

15分のスタンバイでしたが、並ばず説明のところまで行けました。

クラッシュと楽しいお話をして過ごしました。

18:20 海底2万マイル到着

大人はゆっくりしようと思ったけど、、まだ乗りたいという子どもたちの意見で、最後に2万マイルまで歩きます。5分待ちですぐ乗れました。

19:00 ビリーブを見るためにスタンバイ

少し遅くなってしまったので、レジャーシートを広げて見られる座り見席はギリギリ間に合わず。立ち見席の1番前でした。

やはり、座り見をしたいときは1時間前に行かないとだめですね。

19:30 ビリーブ鑑賞

いつ見ても感動✨壮大すぎるこのショーは絶対に見てほしい!

20:10 マンマビスコッティでコーヒータピオカラテを購入

帰る前にマンマビスコッティに寄り道。コーヒータピオカラテやさつまいものケーキ、ミッキーカステラを購入しました。

帰りの車で食べながら、帰宅しました!!

まとめ

今回はハロウィーンのディズニーシーをレポしました。

飾りつけも可愛いし、仮装しているゲストを見るのも楽しいしやはりハロウィーンは最高です。

効率よく回れば、あまり疲れず楽しむことはできます!!

【おすすめ関連記事】

節約ディズニーの総額はコチラから↓

【4人家族】日帰りディズニーの総額はいくら?節約しても楽しめるコツ6選
冬の寒い日曜日、家族でディズニーシーに行ってきました。長男は「行かない」というのでお留守番。今回はなるべく節約を心がけました。工夫次第で、節約しながらディズニーを楽しむことはできます!!今回は4人家族の節約日帰りディズニーの総額と節約のコツ...

ファンタジースプリングスホテルのレポ↓

【お出かけ】ファンタジースプリングスホテルの宿泊レポ!!部屋は?アメニティは?
先日初めて、ファンタジースプリングスホテルに宿泊してきました。客室は「ファンタジーシャトーホテルエントランスサイドスーペリア・アルコーヴルーム」宿泊レポします!エントランスは圧巻ファンタジーの世界観満載の、キラキラフワフワなエントランス。藤...

アーリーイブニングパスポートで楽しむコツはコチラ↓

【子連れディズニー】アーリーイブニングパスポートで休日15時からでもディズニーを楽しむ方法
「午前中は仕事があるから、15時からディズニーに行くのはどうかな」「15時からで楽しめるのかな」ディズニーリゾートに休日15時から入園できるチケット(アーリーイブニングパスポート)がありますが、6時間で本当に楽しめるのか疑問になっている方は...

コメント

タイトルとURLをコピーしました