家計簿はつけなくても大丈夫!10年で2,000万貯めたゆるい家計管理【2025年6月】の残高を公開します!

家計管理

「家計簿はめんどくさい」

「家計簿をつけてるけど、貯まらない」

こんな悩みをお持ちの方は多いと思います。

私もそうでした!!

しかし、家計簿をつけなくても貯めることはできます。

我が家は10年前、

月に1回残高を管理する『残高管理法』に変えたことで貯蓄がアップしました!!

家計簿不要でも貯まる!残高管理法とは

月1回、日にちを決めて残高を記録します。

この表に残高を記入していくだけです。

残高は財布に入っている現金、すべての銀行の残高です。それらを全部まとめて、金額を記入します。

△1年間続ければ、1年間の貯蓄額も分かります!

残高管理法は『いくら使ったか』ではなく、『いくら貯まったか』に注目しているのでモチベーションがアップします!

レシートや毎日の出費を記入する家計簿は必要はありません。

詳しくはコチラ↓をご覧ください♪

10年で2000万円貯めた!家計簿を使わなくても貯まる【残高管理法】のすすめ
「家計簿に何度挑戦しても続かない」「家計管理が苦手」こんなお悩みをお持ちの方は多いと思います。kaeru@も10年前までは、いくつもの家計簿に挑戦しては失敗を繰り返していました。我が家のお金は一体いくらあるのかもわからず、無駄な節約の日々。...

2025年6月の残高

今月の貯蓄残高

22,925,521円(前月比+1,177,989円)

(投資以外では前月比+205,488円)

6月はボーナスが出るので、毎年プラスが多めです。また、株の評価額が上がっていたのでプラスになっています。

1年間で200万円貯まる!?減らす習慣はコチラ↓

1年で200万以上貯めている主婦が実践!みるみるお金が貯まる【減らす習慣4選】
我が家はモノを減らし、シンプルに暮らすことで、貯蓄がアップしました!10年で2000万円貯蓄することに成功しました。そんな我が家で、実践した減らす習慣を紹介します!!①タオルの枚数を減らす家中に何枚のタオルがありますか??「古いタオル」、「...

6月株の損益は!?

【日本株の損益】

利益金額合計239,074円損失金額合計-50,554円実現損益合計+188,520

【配当金】

税引き前合計93,640円税額合計8,241円受取合計85,399

【5月の合計収益】

実現損益188,520円+配当金85,399円=273,919円

【今年の合計収益】

実現損益507,333円+配当金97,751円=605,084円

今月は、日経平均の動きも良かったですし、新しい投資法で少しづつ利益が出たのでいい感じです!!

先月紹介した本【『5年で1億円貯める株式投資』 著者:kenmo】の投資法をまねしてみました。

共働き主婦でもできる簡単投資法でしたので、このまま続けていきたいと思います。

まとめ

6月の貯蓄残高は22,925,521円

『side FIRE』まではあと27,074,479です

【おすすめ関連記事】

教育費を抑えたい方はコチラ↓

Z会タブレットがリニューアル!?超進化して使いやすくなった!!効率的に学習ができる仕組みとは。
今年度から、Z会の中学生は紙ベースが終了し、タブレット配信になりました。次男は塾には行かず、ずっとZ会を継続しています。学校の定期テストでもいい成績を残せているのはZ会のおかげだと思っています。Z会の教材はとてもいいのですが、長男の時はタブ...

Z会なら料金が抑えられ、家庭学習が身に付く!考えさせられる良問が多くおすすめです( *´艸`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました