高校入学時は、こんなにお金がかかるの!?とビックリしました。
高校の授業料無償化になると言われていますが、授業料以外にかかるお金がたくさんあります。
我が家の体験をもとに県立高校入学時にかかったお金を紹介します。
ちなみに、私立高校ではもっとかかると覚悟しておいてください”(-“”-)”
大きな出費に慌てないように事前に準備をしておくのがいいですね!
①入学金・諸費用

県立高校入学金・諸費用:35,650円
※私立高校入学金:約16万(文部科学省令和元年調査結果)
②制服・ジャージ・上履き代

制服:88,000円
ジャージ・上履き:21,250円
制服・ジャージ代はビックリする値段ですよね(/ω\)
お下がりがもらえれば節約になるのですが、長男の高校の制服&ジャージは刺繍入りでお下がりができませんでした。
③教科書代

教科書代:11,711円
指定された書店で購入しました。
こちらは入学時に必要な教科書です。その他選択科目の教科書は別途必要になるそうです。
④電子辞書代

学校推奨の電子辞書:33,000円
英和・和英、国語辞典、古語辞典など揃える辞書がたくさんありました。
紙の辞書でもオッケーですが、合格発表時に学校推奨の電子辞書の申し込み用紙があったので、それを購入しました。
⑤部活の道具費

ユニフォーム:25,400円
シューズ:8,000円
中学と同じスポーツでしたが、ユニフォームや練習着はすべて指定されたものを揃える必要がありました。
⑥お弁当箱・水筒購入代

お弁当箱&お弁当バッグ:4,000円
水筒代:5,000円
高校から、お弁当持参になるためお弁当と保冷バッグ、水筒(少しオシャレなやつ)を購入しました。
⑥交通費

自転車通学なら、自転車を買う必要がありますし、電車やバスで通学するなら定期代等の交通費がかかります。
総額
我が家の長男が高校入学時に支払った金額は
232,011円
※交通費は含めていません。
高い高いとは、聞いていたもののこんなにかかるとは”(-“”-)”
月々にかかるお金も、交通費、お弁当代、軽食代、塾代など中学生よりはるかに高くなりますね。
高校無償化になるからと安心せずに、
入学時の費用や授業料以外にかかるお金を計画的にしっかり貯めておくことが大切だと感じました。
まとめ
今回は高校入学時にかかるお金を紹介しました!!
入学時はもちろん、月々の出費も多くなりますので、計画的に貯めておきたいですね(´▽`*)
家計簿を使わなくても簡単に貯められる方法はコチラ↓

自動車保険を見直して、日々の貯蓄をアップさせちゃいましょう!!

△一括見積で、一番安い自動車保険が見つかります( *´艸`)
【おすすめ関連記事】
意識するだけで貯蓄アップ!?運に恵まれる方法はコチラ↓

コメント