【シンプルライフ】洗面所のランドリーバスケットを新調しました。

シンプルライフ

子どもから不満があったので、ランドリーバスケットを新調しました。

BEFORE

以前は棚にかごとバッグを置いていました。

上段のバッグには乾燥しない洗濯物を。

下段のカゴには長男が、パジャマを入れていました。

しかし、下のカゴは引き出さないといけないので、長男はそれが面倒とのことでした。

確かに、いつもカゴに入れず床に放り投げている状態でした。

うーん、、ただ引き出すだけも面倒なのか”(-“”-)”と思いましたが、、

ここは、お片付けレベル0の長男に合わせることにしました。

また、なんとなくチグハグ感が気になっていたので新しくすることに。

AFTER

YAMAZENのランドリーバスケットです。

上下とも引き出さずそのまま入れられるのでいい感じです!!

カゴがそろっているのでチグハグ感もないですね。

カゴは少し重さはありますが、上下段とも持ち運び可能です。

取っ手の木の感じが素敵です。

タイヤも太くて操作性抜群!!

タイヤの木目調もいい感じ~(´艸`*)

カゴなので、中身が丸見えなのが少し気になるところですが、

それを差し引いても大満足です✨

スリムになってスッキリ空間になりました!!

お片付けレベルの低い人に合わせる

before

after

上段の方がパジャマを入れやすいとのことで、長男は上段を使うことになりました。

下段には、乾燥しない洗濯物を入れます。

数週間様子を見ていますが、床に放り投げられていることもありません。

ほかの家族にも使いやすいと好評です。

kaeru@もズボラでお片付けレベルは高くないですが、長男はレベル0″(-“”-)”

お片付けレベルが低い人に合わせるのが、家が散らからない秘訣ですね!!

白と黒の2色があって、黒で揃えたい方にはこちらが素敵✨

木がたくさん使われていてオシャレ~♪

リーズナブルでシンプル!!ランドリーバスケット以外にも使えますね!

まとめ

今回はすっきりランドリーバスケットを紹介しました。

お探しの方の参考になれば幸いです。

【おすすめ関連記事】

我が家はお風呂上りにフェイスタオルを使っています!

おすすめのタオルはコチラ↓

【お買い物】ヒオリエのタオルなら、バスタオルは必要ない!?
我が家はバスタオルは使いません。ヒオリエのタオルなら、バスタオルを使わなくても大満足な使い心地です✨バスタオルは使いません我が家はバスタオルは使わず、フェイスタオルを使用しています。お風呂上り用:6枚(家族分+1枚)洗面台用:2枚計8枚のフ...

柔軟剤を使わないメリットはコチラ↓

【ゆるい家事】柔軟剤を使わないと時短・節約に!
「柔軟剤を使わない洗濯って、汗のにおいは気にならないの?」「生乾き臭が心配じゃない?」柔軟剤を使わないと言うと、こんな疑問を持つ方は多いと思います。しかし、柔軟剤を使わなくてもニオイや汚れはスッキリ落とせます!柔軟剤を使わない洗濯はメリット...

コメント

タイトルとURLをコピーしました