共働きのゆるい家事~みんな違ってそれでいい!~

シンプルライフ

「毎日家事におわれて大変」

「みんながきちんとやっているから私もやらなきゃ」

こんな風に考えて、1人で抱え込んでいる人もいると思います。

しかし、我が家は

自分たちが笑顔で満足して生活できればそれでいい

みんな違ってそれでいい

というスタイル。

あまり悩まず、自分軸で生活できるように!

「こんなテキトウな家族もいるのか~」と参考になれたらいいとおもいます。

洗濯物はすぐ使うから畳まない

長男が洗濯物を片付けるスタイル

床にはタオルとパジャマと下着が山積みになっています。

こんな感じで洗面所の床にポイっと!!

ドラムから洗濯物を出す時に、夜使うタオル・下着・パジャマは仕分けし、

洗面所にポイっと置いておきます。

入浴時にすぐ使うものなのでたたむ必要なしと長男が考えた結果です。

2~3時間後には使うので「わざわざたたむ事もしまう必要もない」とのこと。

私が洗濯物を片付けるスタイル

洗面台の上段の引き出しを開けて、、

こんな感じでぐちゃぐちゃですが、、

タオルはポイっとしまいます。

kaeru@は一応床には置いておかず、引き出しにしまいます!!

ズボラ人間なのでたたむのが面倒くさい。

その日に使うし、タオルは畳まず放り込みます。

なんなら洗濯ネットも、ドライヤーもぐちゃっと入っています。

(左奥には末っ子の髪留めセットもあります。)

箱や引き出しの中がぐちゃぐちゃ

箱や引き出しの中は、結構グチャグチャ~。

一応、大まかにしまうものをジャンル分けしていますが、

気づいたら違う種類のものが入っているなんてことも(;´・ω・)

1つルールを決めていることは、『箱や引き出しの外にははみ出さない』ということ。

これさえ守れば、多少グチャグチャでも閉めてしまえばわかりません(笑)

まとめ

このスタイルをマネしてというわけではなく、「こんな家族もいるよ~」ということ。

自分が楽できるように。

適当に、肩の力を抜いて生活してください

ゆるい家事をすることで、時間に余裕が生まれます!

無理せず、笑顔で生活できるように。ぜひ、参考にしてみて下さい!!

【共働きのゆるい家事】完璧を目指さず、一人で頑張らない!時短でラクする掃除方法
家事におわれて寝るのが夜中一人で頑張りすぎてもうへとへと共働き家庭によくある悩みですが、ゆる家事を行うことで、家事が楽になります。ゆる家事では、完璧を目指さず、まぁいっか~の気持ちが大切です!!この記事では私が実践している「時短掃除方法」を...
【ズボラ生活】「調味料は詰め替えない」理由3つとそれでも詰め替える調味料!
素敵な暮らしに憧れて、なんでもかんでも調味料を詰め替えていませんか。その作業が負担になっていませんか。私も同じような経験をしているからこそ、たどり着いた解決法があります。それは「詰め替えをやめる」ということ。フレッシュロックになんでもかんで...

△無料でできるFP相談。保険のことだけでなく、資産運用や住宅ローンなどお金の悩みを無料で相談できます!家計管理で悩んでいる方にもオススメです(´艸`*)

【おすすめ関連記事】

ズボラ人間は家計管理も簡単時短でラクしています♪

残高管理で貯まる家計になる!!【ステップ1】
10年前は様々な家計簿を試してみては失敗。。めんどくさがり&テキトウ人間の私には家計簿を続けるのは難しいことでした。そこで10年前残高管理法に変えてみたら、どんどん資産が貯まっていきました!貯まっていくのが嬉しくて気が付いたら10年で2,0...

コメント

タイトルとURLをコピーしました