【「ittala」の食器】おすすめのシリーズと使いやすいサイズは??

シンプルライフ

「北欧食器は素敵だけど、どれかおすすめはある?」

「ittalaのシリーズはどのサイズが使いやすい?」

わかります!北欧食器は素敵な食器がたくさんあり迷いますよね。

我が家の愛用の食器は、「ittala」です。

特に「ティーマシリーズ」は、食洗機オッケーだし、スタッキングもできるし、

丈夫だしズボラ人にはぴったりです。

色やサイズが豊富で本当におすすめです!

ティーマなら食洗機もオーブンもレンジもオッケーです。

ティーマとは「ittala」という北欧食器メーカのひとつのシリーズです。

割れにくく丈夫。

食洗機・レンジはもちろん、オーブンでの使用も可能なのが魅力的。

プレート・ボウル・マグカップなど様々な種類があります。

色も豊富です。

シンプルでモダン。

シリーズでそろえても、ほかの食器と合わせても使いやすいです。

また、和食器とも相性が良いです。

どの大きさが使いやすいか

プレート17㎝

トーストがちょうどギリギリ収まるサイズ。

主に取り皿として使用

トーストを乗せるのにちょうどいい✨

色がたくさんあって迷いますね。

17㎝は人数分プラスアルファで少し多めにあってもいいと思います。

プレート21㎝

ハンバーグやパスタ、オムライスなど

一人分に分けて使用するときに、ちょうどよいサイズ。

△トーストとおかずも乗せられて、1枚で朝食プレートができますね。

21㎝は人数分あればいいでしょう。

取り皿として使うなら17㎝

メイン用として使うなら21㎝

がおすすめです。

【ボウル15㎝】

スープ、鍋の取り皿、子どものカレーやパスタ皿として使用できます。

△スタッキングもできて使いやすい!

※子どものサラダやヨーグルトを入れて使うには少し大きすぎるかもしれません。

サラダにはカステヘルミがおすすめです。

・取り皿なら17㎝

・ハンバーグやパスタなどメイン用なら21㎝

・スープや鍋の取り皿ならボウル15㎝

がおすすめです。

色はどの色が使いやすいか

色は自分が好きな色でいいと思います。

我が家は『ホワイト、パールグレイ、ライトブルー』の3色です。

何枚かそろえるなら、白は外せません。

ホワイト、パールグレー、ブラック』で決めてもかっこいいですね。

ホワイト、パウダー、ハニー』でかわいい系でもいいし♪

ittala ティーマ以外のおすすめは

カステヘルミボウル230ml

サラダ、ヨーグルト、フルーツをいれるのにちょうどいいサイズ   

レンピグラス340ml

ビール、ワインを飲むのにちょうどいい。

我が家はワイングラスを持っていないので、ワインもビールもこのグラスを使っています。

また、パフェを作るときもちょうどよく、おしゃれに仕上がります♪

まとめ

お気に入りの食器にすれば、少数精鋭で満足します!

今の自分にとって必要な食器を選んでみて下さい。

今回はオススメの食器について紹介しました。

以下の記事では5人家族の食器をすべて公開しています。

我が家は少数精鋭ですべてお気に入り♪

【おすすめ関連記事】

5人家族の食器、全種類公開します!

【シンプルライフ】5人家族必要最低限の食器の数は?我が家の食器全種類公開します!
・食器がたくさんあって収納に困る・使っていない食器もあるけど捨てられない・結局食器は何枚あれば足りるのこんなお悩みをお持ちの方は多いと思います。食器をたくさん処分して気が付いたことは、食器の数は少なくていい!!ということ。食器の数が少なけれ...

『ゆる家事』洗濯を楽にするコツはコチラ↓

【共働きのゆる家事】5人家族で洗濯は1日2回!洗濯回数をできるだけ少なくするコツ3選
家事におわれて寝るのが夜中1人で頑張りすぎてもうへとへと共働きの家庭によくある悩みですが、洗濯回数を減らすことで、家事負担はグーンと減ります。『タオルのサイズを減らして、枚数を減らす。必要のないマット類は使わない』これだけで洗濯回数は減らせ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました