15分でお弁当と朝ご飯を作る3つのルール

ゆる家事

・朝は忙しくて時間がない

・お弁当を作るのに時間がかかる

朝はやることが多くて大変ですよね。でもルールを決めれば、15分でお弁当と朝ご飯を作ることはできます!!

この記事では、私がいつもやっている朝のルールを紹介します。

ズボラ主婦でも、15分でお弁当と朝ご飯を作れるルールなので「朝は忙しくて大変」と悩んでいる方は是非参考にしてみてください。

ルール①毎日決まった時間に、やるべきことを決める

何時に何をすべきかを決めておくとスムーズにできます。

また、曜日別に味噌汁の具やお弁当の具を決めておき、毎週ほぼ同じものを作ります。

そうすることで迷う時間を短縮できますし、何も考えずに体が動くようになります。

kaeru@は平日は毎日5:45~6:00、同じ時間に調理をしています。

味噌汁・スープの具も曜日別に決まっています。

味噌汁・スープの具
もやしとわかめ
キャベツとハムのコンソメスープ
玉ねぎと油揚げとわかめ

月・水・金の味噌汁やスープはこれで決まりです毎週同じで迷わず済みます!

火・木は大根や人参など使いかけの野菜と豆腐の味噌汁です。

ルール②お弁当のおかずは多めに作ります。

お味噌汁を作りながら、お弁当のおかずを炒めます。

お弁当のおかずは多めにつくり朝ごはんのおかずにします。

そうすることで、朝ごはん用におかずを作る必要はありません。

我が家の場合、おかずが足りなければ、納豆や卵がけご飯、ふりかけなど各自で用意して食べてもらいます。

味噌汁があるのでご飯だけでも栄養は十分です。

足りないたんぱく質はプロテインやヨーグルトで補うようにしています。

ルール③ご褒美を作る

毎日続けるには、ご褒美を用意します。

甘い物』でもいいし『テレビを見る時間』でもいいし。

朝、早く起きられないという方は、最初は、『朝起きられたらご褒美』と目標を低めに設定しておくとクリアしやすいと思います!!

ちなみに、私のご褒美は『コーヒー豆をゆっくり手で挽く時間』です。

私は朝ごはんとお弁当の完成をミッションとしてやっています。

朝食とお弁当を完成させ、ミッションクリアした後のコーヒー豆を挽いているときの達成感は何とも言えません!

朝食・お弁当作り終了~6:30まではコーヒータイムになります。

豆を挽いてコーヒーをドリップしてゆっくりコーヒーを楽しみます♪

もちろん、毎日達成できるわけではありません。でも、「達成できなくてもまっいっか~。豆をひかなくてもコーヒーの粉があるからまっいっか~」と

しょうがない、まっいっか~。とゆるーく考えています。

ちなみに、めんどくさがりのkaeru@でも、コーヒーは手で挽いて自分でドリップしたい派です♪


\カリタのミルは出しっぱなしでもおしゃれ、たくさん挽ける!おすすめです!/

まとめ

朝は忙しくて大変です。

しかし、毎日決まった時間に決まったことをすることで何とか乗り切れます!

朝の大変な時間をゆるーく乗り越えて行きましょう!!

今回は朝ごはんとお弁当を作るルールを紹介しました。

お弁当を作るのには、作り置きが役に立ちます!以下の記事では、『ゆるくて簡単な作り置き』を紹介していますのでこちらもあわせて読んでみて下さい。

【共働きのお弁当生活】簡単!ゆるい作り置きを続ける2つのコツ
作り置きは大変そう何を作ったらいいかわからない作り置きと聞くと、大変そうだし、めんどくさそうと思う人も多いと思います。ただ、めんどくさがりな私でも続けられる作り置きのコツがあります。それは、「凝ったものは作らない」「毎週同じでも気にしない」...

【おすすめ関連記事】

簡単お弁当作りのルールはコチラ↓

【ゆる家事】15年以上続けている共働き主婦が教える!15分で作れるお弁当作り4つのルール
お弁当は節約になることわかっていても、大変そう朝、早く起きるのが苦手節約にはお弁当を作るのがいいのは分かっているけど、正直それができれば、悩んでいないんですよね!ただ、めんどくさがりな人間でも、平日のお弁当作りを15年以上けられるルールがあ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました