「家計簿はめんどくさい」
「家計簿をつけてるけど、貯まらない」
こんな悩みをお持ちの方は多いと思います。
私もそうでした!!
しかし、家計簿をつけなくても貯めることはできます。
我が家は10年前、月に1回残高を管理する『残高管理法』に変えたことで貯蓄がアップしました!!
家計簿不要でも貯まる!残高管理法とは
月1回、日にちを決めて残高を記録します。

この表に残高を記入していくだけです。
残高は財布に入っている現金、すべての銀行の残高です。
それらを全部まとめて、金額を記入します。

△1年間続ければ、1年間の貯蓄額も分かります!
残高管理法は『いくら使ったか』ではなく、
『いくら貯まったか』に注目しているのでモチベーションがアップします!
レシートや毎日の出費を記入する家計簿は必要はありません。
詳しくはコチラ↓をご覧ください♪

2025年1月の残高
毎月27日に集計します。
今月の貯蓄残高は
22,673,388円(前月比+391,691)
今年は残高2500万円の大台を目指したいと思っております( `ー´)ノ
1月株の損益は!?
【日本株の損益】
利益金額合計 | 27,800円 | 損失金額合計 | -97,866円 | 実現損益合計 | -70,066円 |
---|
【配当金】
配当金(税引き前) | 税額合計 | 受取金額(税引き後) |
10,500 円 | 2,133 円 | 8,367円 |
【1月の株の合計収益】
実現損益-70,066円+配当金 8,367円=-61,699円
2025年最初からマイナスです”(-“”-)”
トランプ大統領就任前に、何が起きるかわからないので損切りしました。
結果、今のところ日経平均には大きな変化はなさそうです。
今後もトランプさんの発言は要注意ですね。
今年の短期売買での利益目標は150万円です!!
月の目標は決めずに、1年間で考えていこうと思っています。
【今月読んだ株の本】
『普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門』 著者:山崎俊輔

FIREするには、
「給料を稼ぐこと・貯蓄額を増やすために節約すること・投資でふやすこと」
この3つがとても大切だということが再確認できる本です。
何歳でFIREしたいのか。
30代・40代・50代
年代別にFIREするための方法が具体的に書かれているので、夢を描きやすいです!
FIRE後の手続きなんかも解説されているので興味深く読めました。
まとめ

1月の貯蓄残高は
22,673,388円
『side FIRE』まではあと27,326,612円です。
【おすすめ関連記事】
教育費節約には通信教育がおすすめです!!

1年で200万円以上貯めている主婦実践!みるみる貯まる「減らす習慣」

コメント