【共働きのゆるい家事】完璧を目指さず、一人で頑張らない!時短でラクする掃除方法

ゆる家事
  • 家事におわれて寝るのが夜中
  • 一人で頑張りすぎてもうへとへと

共働き家庭によくある悩みですが、

ゆる家事を行うことで、家事が楽になります。

ゆる家事では、完璧を目指さず、まぁいっか~の気持ちが大切です!!

この記事では私が実践している「時短掃除方法」を紹介します。

3人子持ち共働きでも、21時にはベッドに入ることができている方法なので、

共働きは大変と悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

曜日別に掃除する場所を決める

夜は基本的になにもしません。

曜日別に掃除する場所を決めて、朝5分ほどで終えるようにします

曜日ごとに場所を決めることで、迷う時間がなくなります。

1階トイレ
洗面台
洗面所の床、お風呂のドアレール
2階トイレ
キッチンの流し、IHコンロ

各場所を週1回ずつしか掃除しなくても、そんなに汚れ気になりません!大丈夫!!

完璧を目指さず、まぁいっか~の気持ちが大切です(`・ω・´)b

※お風呂掃除はパートナーの仕事です

各場所のゆるい掃除方法

【トイレ】

中は使い捨てブラシでゴシゴシ、便器や床はまめぴかをシュシュっとしてペーパーで拭く。

\ブラシは使い捨てで衛生的。管理もラクです♪/

タオルを代えるついでに、使っていたタオルで流しの水分を拭く

そのタオルで壁やドアも拭きます。

【洗面台】

マイクロファイバータオルに石けんをつけて、洗面台・蛇口・鏡を拭きます。

排水溝もタオルと指で奥まで届く!

使ったタオルをゆすいで、絞って、また拭いて水気を取ります。

洗面台の床とドアレールもマイクロファイバータオルで拭きます。

【ズボラ主婦おすすめ】掃除のストレスが激減したマイクロファイバータオル
マーナのマイクロファイバーはタオルはひと拭きでピカピカに。水滴が残らず、何度も拭かなくていいのでストレスが激減します!まさにゆる家事にぴったりの神アイテムです。marna 『ガラス・鏡ピカッとクロス』週一回流しの掃除を行っています。ブラシで...

【キッチン

流し、蛇口をブラシで洗い、マイクロファイバータオルで水気を拭きます。

その後IHコンロをそのタオルでふきます。

\おしゃれで気分が上がります!干してある姿も素敵✨/

※マイクロファイバーは、洗面所で使っているタオルとおなじです。

床掃除はルンバにお任せです

床はルンバにお任せです。

私が最後に家を出るため、その時にスイッチオン。

出かけるときには、床に何もないのがルール

各自で床に物がないか確認してもらいます。

子どもが小さいときは

ルンバちゃんに食べられちゃうよ~

と声掛けをしていました。

ルンバのおかげで、平日の掃除機がけはしなくても汚れやほこりは気になりません。

我が家の掃除機がけは休日のみです♪


まとめ

曜日で掃除をする場所を決めてしまうこと。

完璧ではないですがこの方法で汚れは溜まらずに過ごせます。

そして、大事なことは完璧を目指さないこと!!

ちょっとぐらいの汚れものならば~ 気にしない~

肩の力を抜いて、笑顔で生活できるように

今回は時短掃除方法について紹介しました。

夕飯づくりの時短はコチラ↓

【共働きのゆる家事】時短でラクする夕飯作り5つの工夫
家事に追われて寝るのが夜中一人で頑張りすぎてもうへとへと共働き家庭によくある悩みですが、少しの工夫で家事はもっと楽になります。この記事では、共働きでもどうにかなる、時短でラクする夕飯づくりの工夫を紹介します。3人子持ちでも、21時には子ども...

【関連記事】

ズボラ主婦「子どもができてから、やめてよかったこと」はコチラ↓

【ズボラ主婦】子どもができてから「やめてよかったこと4選」
もともとズボラでめんどくさがりです。子どもができてからは、時間がもったいなくてやらなくなったことがいくつかあります。当たり前と思っていたことをやらなくなると、なんとメリットがたくさん✨そんなメリットだらけのやめたことを紹介します美容室でのカ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました