貯めたくても貯められない人がやっているNG行動4つ

家計管理

kaeru@も10年前は、お金を貯めたいと思っているのに、減っていくばかり。

その当時はたくさんのNG行動をとっていました。

そんな、貯められない人がやりがちなNG行動を紹介します。

「貯められない」とお悩みの方は、こんな行動をしていないかチェックしてみてください。

細かい項目わけの家計簿

「食費」「光熱・水道費」「交際費」

など細かく項目を分けて家計簿をつけているのはいいのですが、めんどくさがりさんは続かないことが多い。

まずは、簡単に家庭の家計状況を把握することが大切です!

10年で2000万円貯めた!家計簿を使わなくても貯まる【残高管理法】のすすめ
「家計簿に何度挑戦しても続かない」「家計管理が苦手」こんなお悩みをお持ちの方は多いと思います。kaeru@も10年前までは、いくつもの家計簿に挑戦しては失敗を繰り返していました。我が家のお金は一体いくらあるのかもわからず、無駄な節約の日々。...

ポイントのためのお買い物

「1,000円以上買うと100ポイントプレゼント」

「3個買うとポイント3倍」

「5,000円以上で送料無料」

こんな言葉には要注意です!

本当に欲しいモノだけを買うことを意識してください。

本当に欲しいモノだけ、送料を払ってでも買う

これが結局、一番お金を無駄にしない方法です。

見栄のためのお買い物

「素敵な暮らしにはこの家具が欠かせない!って雑誌に書いてあった」

「オシャレだと思われたいから新しい洋服が必要」

貯められない人のNG行動で一番厄介なのは、見栄のためのお買い物です。

まずは、自分軸で考えることが大切です。

「本当に今の自分に必要か」

「自分は本当に欲しいのか」

よく自分自身に質問してみて下さい!

お金を貯める目標と時期を決めていない

「なんとなくお金を貯めたい」

では、絶対お金は貯められません。

「2年後に優勝したい」「この資格を取りたい」

勉強にしてもスポーツにしても目標やゴールがあるから頑張れるのです!

お金を貯める時も同じですね。

まずは、いつまでにいくら貯めるのか、何のために貯めるのか、目標を明確にしましょう。

次に、その目標を達成するには月にするといくら貯める必要があるのか考えます。

目標:『2年後に海外旅行に行くために100万円貯める』

月の貯蓄額:約4万円

こうすることで、貯蓄をするモチベーションが続きます。

月に4万円を貯めるための工夫もするようになるでしょう。

貯める目標と時期を明確にすることで、お金を貯められる人の行動に近づいてきます。

貯められるようになるには

貯められるようになるには、マインドチェンジ!!自分軸で考えることです。

「今の自分に本当に必要なモノはなにか」

このことを考えて行動してみて下さい!!

ラクでハッピーに貯められるようになりますよ

△固定費を減らすことは貯めることの第一歩。一括見積で、一番安い自動車保険が見つかります!!

貯めるためのコツはコチラに詳しく載っています↓

残高管理で貯まる家計になる!!【ステップ3】
10年前は様々な家計簿を試してみては失敗。。めんどくさがり&テキトウ人間の私には家計簿を続けるのは難しいことでした。そこで10年前残高管理法に変えてみたら、どんどん資産が貯まっていきました!【ステップ2】では夢と目標額、いつまでに叶えたいの...

コメント

タイトルとURLをコピーしました