「家計簿はめんどくさい」
「家計簿をつけてるけど、貯まらない」
こんな悩みをお持ちの方は多いと思います。
私もそうでした!!
しかし、家計簿をつけなくても貯めることはできます。
我が家は10年前、
月に1回残高を管理する『残高管理法』に変えたことで貯蓄がアップしました!!
家計簿不要でも貯まる!残高管理法とは
月1回、日にちを決めて残高を記録します。

この表に残高を記入していくだけです。
残高は財布に入っている現金、すべての銀行の残高です。
それらを全部まとめて、金額を記入します。

△1年間続ければ、1年間の貯蓄額も分かります!
残高管理法は『いくら使ったか』ではなく、
『いくら貯まったか』に注目しているのでモチベーションがアップします!
レシートや毎日の出費を記入する家計簿は必要はありません。
詳しくはコチラ↓をご覧ください♪

2025年4月の残高
今月は28日に集計しました。
今月の貯蓄残高は
21,516,901円(前月比-1,425,883)
今月はトランプ関税を受けて、3月に比べ株の評価額が120万円以上下がってしまいました(/ω\)
なので結構なマイナスになっています。
4月株の損益は!?
【日本株の損益】
利益金額合計 | 181,400円 | 損失金額合計 | -120,150円 | 実現損益合計 | +61,250円 |
---|
【配当金】
0円
【4月の合計収益】
実現損益61,250円+配当金0円=61,250円
【今年の合計収益】
実現損益276,973円+配当金12,352円=289,325円
今月の株価はトランプさんの発言で、上がったり下がったりでした。
思ったように上がらなかった株は損切りして、下がった時にいくつか日本株を買いました。
だいぶ暴落にも慣れてきました。
株の基本は「上がったら売って、下がったら買う!」です。
これ一番大事✨
【今月の株の本】
『株トレ:ファンダメンタルズ編』 著者:窪田真之

2回目の登場です。クイズ形式でファンダメンタルズが学べるのがいいですね。
分かりやすく、初心者でも理解できる内容でオススメです。
決算書の読み方について詳しく説明されて、理解力が格段に上がります!!
多くの銘柄に触れて実績を積むことが大切と書いてありました。
この本を読みこんで、日々勉強しています。
まとめ
4月の貯蓄残高は
21,516,901円
『side FIRE』まではあと28,483,099円です
【おすすめ関連記事】
教育費を抑えたい方はコチラ↓


Z会なら料金が抑えられ、家庭学習が身に付く!考えさせられる良問が多くおすすめです( *´艸`)


算数のみのタブレット学習だけど、思考能力や文章能力もつきます!!とてもいい教材です。
コメント