「家計簿はめんどくさい」
「家計簿をつけてるけど、貯まらない」
こんな悩みをお持ちの方は多いと思います。
私もそうでした!!
しかし、家計簿をつけなくても貯めることはできます。
我が家は10年前、
月に1回残高を管理する『残高管理法』に変えたことで貯蓄がアップしました!!
家計簿不要でも貯まる!残高管理法とは
月1回、日にちを決めて残高を記録します。

この表に残高を記入していくだけです。
残高は財布に入っている現金、すべての銀行の残高です。それらを全部まとめて、金額を記入します。

△1年間続ければ、1年間の貯蓄額も分かります!
残高管理法は『いくら使ったか』ではなく、『いくら貯まったか』に注目しているのでモチベーションがアップします!
レシートや毎日の出費を記入する家計簿は必要はありません。
詳しくはコチラ↓をご覧ください♪

2025年8月の残高
今月の貯蓄残高は
24,461,912円(前月比+689,875円)
8月は、夏休みや旅行があるため支出が多く、毎年マイナスになることが多い月です。
今年は株の評価があがっていたためプラスになりました(´艸`*)
8月株の損益は!?
【日本株の損益】
利益金額合計 | 損失金額合計 | 実現損益合計 |
460,400円 | -78,481円 | 381,919円 |
【配当金】
0円
【8月の合計収益】
実現損益円381,919+配当金0円=381,919円
【今年の合計収益】
実現損益1,119,594円+配当金106,005円=1,225,599円
今月も、6月から取り入れた新しい投資法で、利益を伸ばすことができています。日経平均の動きが良かったのもあり+30万円以上を達成できました。
今後はNYダウ・日経平均ともに上がりすぎている感じがあるので、慎重に売買したいと考えています。
【今月の本】
『決算書「3分速読」からの10倍株の探し方』 著者:はっしゃん

株を始めて3年目でようやくチャートだけでなく、決算書が大切だということに気が付きました。
こちらの本は決算書の読み方を簡潔に簡単に読めるように説明してくれています。
決算書はめんどくさそうと思っている方にはぜひこの本を読んで、苦手を克服してほしいと思います。

まとめ
8月の貯蓄残高は
24,461,912円円
『side FIRE』まではあと25,538,088円です
【おすすめ関連記事】
貯めたい人はこんなNG行動をしていないかチェックしてみて下さい。

コメント