大型家具の処分方法3つ

シンプルライフ

「最近地震が多いから、大型家具は処分したい」

「大型家具はどうやって処分すればいいかわからない」

処分したいけれど、緊急じゃないしいいかと後回しにしている方は多いと思います。

私もそうやって10年後回しにしていましたが、今回やっと処分することができました。

地震も頻発しているので大きすぎる家具は倒れてこないか心配です。

後悔する前に行動してみて下さい!!

天井までの大きな食器棚を処分しました

before
before

キッチンの背面には、天井までの大きな食器棚とごみ箱がドーンと鎮座していました。

入居当初は収納は多ければいいと思い、こんな大きな食器棚を購入しました。

しかし、シンプルライフを送るようになりモノを減らしたので、

たくさんの収納は必要なくなりました。

また、最近は地震が頻発しているので思い切って大きな家具は処分しようと決めました!!

入居して10年以上!ずっと、処分したいと思っていたのですが、めんどくさそうと後回し。

今回やっと行動に移せました!!

処分後は、無印良品のユニットシェルフを置いてスッキリしました。

ユニットシェルフの総額はコチラ↓

【無印良品】ユニットシェルフでキッチン収納!使い方の例と総額いくら!?
「キッチン収納はどれがいいか悩んでいる」「無印のユニットシェルフは気になるけどどう組み合わせればいいの?」リーズナブルにスッキリ収納を手に入れたい方におすすめの無印良品ユニットシェルフ。しかし、たくさんのパーツがあり、どれがいいか悩む方が多...
after
after

どうやって行動に移したか

地震が頻発しています。

「もし、倒れてきたら」「子どもが下敷きになってしまったら」

後悔する前に危険なモノは取り除こうと決心しました。

めんどくさーいと考えている方がいたら、もし、地震が起こったらを想像してもらいたいです。

いつどこで起きるかわかりません。予防できることはしていきたいと思います!

大型家具の処分方法

①リサイクルショップに引き取ってもらう

家まで集荷に来てくれるお店もあり、一番手軽ですね!うまくいけば利益になることもあります!

しかし、注意が必要です。

今は地震が頻発しているせいか、大きな家具は人気がなく、引き取りも行っていないことが多いそうです。

我が家も連絡しましたがやはり、引き取りは不可能ということでした。

②ごみ処理の集荷をお願いする

有料にはなりますが、連絡するとごみとして引き取りに来てくれます。

大型家具が乗せられる大きい車がない場合でも可能です。

大きい家具なら大人2人で来てくれるのでラクですね!

引き取り処分料食器棚:大体5,000円~8,000円程度

「ごみ処理・大型家具・地域(自分の住んでいる地域)」で検索すると

ごみ処理業者が見つかると思います!!

③自分自身でごみ処理場に持って行く

自分たちでごみ処理場に運べば、安価で処理してくれます。(kaeru@の地域は無料です)

我が家はコチラを選択しました。

中学生の子どもたちも戦力になると考え、人手があったので可能でした。

しかし、思っている以上に大変でした。

まずはねじで止めてある部分は外して分解します。

そして、大きな食器棚を外に運び、車に積みます。

一度に積めないので、何回か往復してごみ処理場に持って行きました。

とても大変で次の日は筋肉痛になりました。

使っていないピアノは、買取に来てもらうのが1番です!!

まとめ

大型家具の処分はとても大変です。

必ず、買うときは手放すときのこと、処分方法を考えておかなけらばならないですね。

今回、やっと処分することができて心のもやもやがスッキリ晴れました。

ずっと後回しにしていましたが、早く処分すればよかったと後悔しています!!

地震も頻発しているので大きすぎる家具は倒れてこないか心配です。

もし、悩んでいる方や後回しにしているなら、早めに処分するといいと思います。

エイヤー!と自分に言い聞かせて行動してみてください!!

【おすすめ関連記事】

散らからない法則!~ざっくり収納でスッキリが続きます~
「細かく仕切って収納してみたけれど、戻すのが面倒でキレイが続かない」「見せる収納には憧れるけど、並べるのが苦手~」分かります!!めんどくさがりのズボラ人間には、綺麗に並べるのや細かく仕切った収納は苦手ですよね。そんな方でもキレイが続く方法が...

コメント

タイトルとURLをコピーしました