「いつか着るかもしれないし捨てるのはもったいない」
「また流行れば着るかもしれないし処分するのはもったいない」
そんなもったいない精神で洋服は増えていきます。
しかし、いつか・またはいつ来るのでしょうか?
いつくるかわからない未来より、今を大切にしたい!!
もったいないと思って洋服を減らせない方々の解決法を紹介します。
①洋服店の回収ボックスに持って行く

UNIQLO・GU・無印良品など、着なくなった服をリサイクルする活動をしています。
「海外に寄付する」「素材をリサイクルして新し洋服に作り変える」「防音材や断熱材の素材にリサイクルする」などです。
どのブランドの洋服でも回収可能なのでまずは、回収ボックスに持って行くのがいいですね!
人のためになると思えば手放せるかもしれません。
②感謝をしてから処分する

着なくなった洋服をそのまま家に置いておく方がもったいなしかわいそう(/ω\)
回収ボックスに持って行けば誰かのためになります!!
「今までありがとう」と感謝を伝えてから処分すると、案外すんなり手放せるものです。
③生モノと同じと考える

洋服に消費期限がないからいつまでも処分できない。
なので、洋服は食品と同じ生ものと考えてみて下さい。
もう着なくなった時点で消費期限は切れているということです。
④リサイクルショップに持って行く

それでも手放せない方は、リサイクルショップに持って行ってみて下さい。
「こんなに安く買取りされるんだ」
と鑑定結果にビックリすると思います。
いくら高かった洋服でも流行を過ぎていたら、安くなってしまうのは当たり前のことです。
潔く、10円でも100円でも買い取ってもらいましょう。
注意するのはメルカリです。売れるまで時間がかかるので、どんどんメルカリ出品用の洋服が溜まっていってしまいます。
新品同様、流行のモノ以外はリサイクルショップをおすすめします!!
まとめ

もったいない精神は大切だと思いますが、そのせいでたくさんの洋服が家にあるのは大問題です!!
紹介した解決法を実践し、着ていない・いらない洋服を処分してみて下さい!!
心も体もスッキリしますよ(´▽`*)
少ない洋服で過ごせるコツがあります。そのコツはコチラで紹介しています↓

【おすすめ関連記事】
モノを減らして得られるメリットはたくさん↓

リビングもモノを少なくスッキリを目指しています↓

コメント