2022年11月から株を始めました。
今年3年目ですが、着々と利益を出すことができるようになりました。
最初知識は何もなくても、なんとかなります!!
kaeru@の投資方法は、主に日本株での短期売買です。(新NISAは長期保有メイン)
2025年1月から7月までの損益を発表します。
株を始めようか悩んでいる方の参考になれたら幸いです。
2025年日本株の損益

今年、1月から7月までの損益を発表します!
【1月】
利益金額合計 | 損失金額合計 | 実現損益合計 |
67,511円 | -97,866円 | -30,355円 |
【2月】
利益金額合計 | 損失金額合計 | 実現損益合計 |
251,232円 | -59,155円 | +192,077円 |
【3月】
利益金額合計 | 損失金額合計 | 実現損益合計 |
62,352円 | -8,351円 | +54,001円 |
【4月】
利益金額合計 | 損失金額合計 | 実現損益合計 |
204,000円 | -59,155円-120,150円 | +83,850円 |
【5月】
利益金額合計 | 損失金額合計 | 実現損益合計 |
121,610円 | -102,370円 | +19,240円 |
【6月】
利益金額合計 | 損失金額合計 | 実現損益合計 |
239,074円 | -50,554円 | +188,520円 |
【7月】
利益金額合計 | 損失金額合計 | 実現損益合計 |
345,227円 | -28,600円 | +316,627円 |
うまく利益を出せない月もありましたが、月平均+102,995円とまあまあな結果だと思います。
6月ごろから自分の中で投資方法が確立しつつあります。
【2025年1月~7月の損益合計】
利益金額合計 | 損失金額合計 | 実現損益合計 |
1,291,006円 | -467,046円 | +823,960円 |
配当金合計
今年7月までの日本株の配当金は
配当金(税引前) | 税額合計 | 受取金額(税引後) |
117,840円 | 11,835円 | 106,005円 |
2025年1月~7月の利益合計
損益合計823,960円+配当金合計106,005円=929,965円
100万円には届かなかったものの、着実に資産は増えています✨
月10万以上の利益を出すためのルーティーン
①毎月1冊以上の株関連の本を読む
図書館で借りたり、新作を購入したり毎月2~3冊ほど株関連の本を読みます。
同じ本を何度も読むこともあります。
株初心者にオススメの本はコチラ↓

②毎朝持ち株のチャートを確認する
毎朝、15分程度チャートのチェックをします。
日経平均先物、NYダウ、持ち株、推し企業の株。これらのチャートを簡単にチェックします。
③株ノートをつける

・なぜその株を買ったのか
・どうなったら利確するのか、損切りするのか
・結果どうなったのか。勝ったか負けたか。
株の売買をしたときは、上の3つを簡単に記入します。

△こちらの本を参考にして、株ノートをつけています。
④3ヶ月に1回推し企業を見つける

3ヶ月に1回、推し企業を見つけます。

△こちらの本を参考に。今年の6月から推し企業の見つけ方を変更しています。
【推し企業の見つけ方】
・52週で高値を更新した株→ROE10%以上の株→売上高・利益率が去年より10%以上UPした株
まず、株探で52週高値を更新した銘柄と検索します。
その中から、ROE10%以上、売上高が去年より10%以上UP・利益率が10%以上UPしている銘柄をピックアップしていきます。この作業はすべて株探のサイトで行っています。
そうしてピックアップした会社のホームページを一つ一つ確認し、どんな事業をやっているのか・将来性はあるのか・面白そうかなど検討していき、自分の中で推し企業を5社ほど見つけます。
そして毎日推し企業の株のチャートを確認し、買い時を見極めます!!
最終的には3社に絞り株を購入し、3ヶ月間ある程度利益がでたら次の推し企業を探します。
これらのルーティーンのおかげで、月10万円以上の利益を出せるようになりました(´艸`*)
まとめ
2025年1月~7月の日本株の利益と、利益を出すためのルーティーンを紹介しました。
kaeru@は当初詳しい知識はありませんでしたが、なんとかここまで利益を出せる様になりました。
毎日の積み重ねは大切ですね✨
【関連記事】
投資を始めるには、まずは資金を作ることが大切ですね。資産形成はコチラを参考にしてください↓

マネするだけで、どんどん貯まる体質に!?

家計簿をつけなくても貯まる!『残高管理法』はコチラ↓

コメント