【シンプルライフ】2月のリビング~少ない持ち物で季節を楽しむ

シンプルライフ

あまり変りないリビング。

2月はお雛様を飾っているので、いつもより華やかなリビングになっています。

【シンプルライフ】今月のリビング~少ないモノでお正月を楽しむ
2025年、今年も『ゆるい家計管理・ゆる家事・シンプルな生活』について発信できたらと思っております。どうぞよろしくお願い致します(*´ω`*)お正月飾りも少しだけ玄関には、鏡餅と南天の実を飾ってみました。後ろにはダイソーで買った水引をただ丸...

ヒヤシンスが咲きました

          ↓

我が家のヒヤシンスもやっと咲きました。

少しづつ春の気配が感じられるようになりましたね。

ヒヤシンスをテーブルに置いておくと、

いい匂いがして癒されます。

お雛様も飾り、いつもより華やかなリビング。

壁にかけてあるのは、末っ子の手作り。

ポイントになっていい感じです(´艸`*)

季節を楽しむには植物が一番!

今月は桜とコデマリを購入しました。

少しづつ、花が咲くのを見るのが楽しみです!

早くコデマリも咲かないかなー!!

近くの直売所でセットで購入しました。

桜とコデマリセット:398円

500円以内でも春を感じられますね✨

これからの季節は、枝モノが長持ちで安くてオススメです。

まとめ

今回は2月のリビングを紹介しました。

少ない持ち物でも、植物を飾ることで季節を楽しむことができます♪

【おすすめ記事】

「子育て関連」

我が家は公文をやめてZ会に入会しました!

同じように「公文or通信教育どっちがいいかな~?」と、悩んでいる方は参考にしてみて下さい。

『公文』と『通信教育Z会』どちらも利用して分かったメリット・デメリット!どちらがおすすめ?
「公文と通信教育はどっちがいいの?」「公文は宿題が多いと聞くけど実際はどうなの?」「通信教育は家でやるから、親が大変そう」学校に入学すると、子どもが勉強についていけるか心配ですよね。そこで、低学年におすすめなのが通信教育や公文です。「公文と...

\気になる方は資料請求がおすすめです。お試し教材が試せます♪/

コメント

タイトルとURLをコピーしました